京都に来たからには金運アップの神社には行きたいですよね。
商売をされている方は商売繁盛など⭐︎
でも京都はお寺と神社の数は約2000前後の数があり調べてもありすぎてどこに行けば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで私が毎年京都に訪れた際
毎回参拝している金運に良いところを紹介しようと思います。
一箇所目は商売繁盛No.1の京都伏見稲荷大社です。
伏見稲荷大社
京都伏見稲荷大社とは
全国に30,000社あると言われているなかの総本宮が伏見稲荷大社です。
テレビでも取り上げられることが多く千本鳥居という鳥居が沢山並んでいるので有名ですよね。
商売繁昌・五穀豊穣の神様として祀られています。
安産や、万病平癒、学業成就などの祈願にも良いと言われています。
【 住所】〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
【市バス】をご利用の場合
・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分
【自動車】をご利用の場合
・名神高速道路 京都南インターから 約20分
・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分
HP→伏見稲荷大社


ここから沢山の鳥居が並んでいるのですが吸い込まれるように進んでしまいます。

先に進めと二手に鳥居が別れます。
ここで写真をとる方がとても多く並んでいました。
ここから先に進むと大変なので私は戻りました。
左側に行くとまた戻ることができます。

奥に鳥居が沢山ありますね

上を見上げると紅葉がとても綺麗でした。

おみくじは大吉❤️嬉しいー!!

駅までの帰り道出来立てのお煎餅たちが美味しかったです。
やっぱ温かい食べ物は良い。
そんな感じで二つ目は金運アップのパワースッポット御金神社です。
御金神社
金色の鳥居が目立ちます✨
御金神社はここ数年でとても有名になり宝くじが当たるなど言われています。
金運・招福・開運にとても良い神社です。
御金神社のHPは見やすくてわかりやすいので行かれる前に是非見てみてください。
【住所】: 〒604-0042 京都府京都市中京区押西洞院町614
神社自体もとても小さいです。
住宅街の一角にあるので駐車場がありません。
前回購入した福包み守りという福財布をお返しして新しいのを頂きにきました
福財布は1000円で買えます
通帳や宝くじなどを入れておく方が多いようです。
ひとつひとつ手作りなため日によっては売り切れて購入できない日もあるらしく、早めに行った方が良いですね
そして訪れたら必ず引く銀杏型の御金みくじ
三箇所目は恵美須神社
恵美須神社
えびす神社は商売繁盛・家運隆昌・旅行安全・豊漁等の守護神で庶民救済の神といわれています。
このえびす神社の鳥居、良く見ると真ん中にえべっさんの顔があるんです!
ここにお金を投げて入れば願いが叶うと言われているようです。
入るまで何回も挑戦される方沢山います。
前を向いて入れる方もいれば後ろを向いて入れる方もいて投げ方はとくに決まっていないようです。笑
ここの住職さん話しかけたらとても言い方でいろいろなこと沢山お話ししてくれました。
えびす神社のお守りはえべっさんの顔がついた小さい熊手などが売っておりとても可愛いです!ひとつひとつ手作りなため顔もちょっと違います。
可愛すぎて私は買っちゃいました💗おすすめです⭐️
HP→えびす神社
【住所】〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社
こんな感じで私自身が実際に毎年訪れる、
おすすめする京都での金運のパワースポットになります☺︎
どこに行こうか悩んでいる方や、調べるのが大変〜て方は是非参考にしていただけたらと思います✨